夫婦で日帰りできる山歩きコースとしてキープしておいた、黒姫山に行ってきた。

北杜市の家を早朝に出て、7時過ぎに大橋林道コースを歩き出し。
天気が良さそうで期待値大。
静かな山歩きがしたくて平日を狙ったけど、登山口で10人近い団体登山者に鉢合わせしてしまい、一気に抜き去る作戦でぜーぜー言いながら稜線近くまで飛ばす。

快晴で稜線あたりからは槍ヶ岳から白馬あたりまでが一望できた。

西は高妻山。その左に戸隠が案外低く見えている。
北に妙高山。そこから左に火打山、焼山、遠くに雨飾山。2回登った雨飾山フトン菱の岩場が真正面に見えていて嬉しいけど、あれはもう4年前らしい。
ふとん菱をズームで撮ってみた。登った中央稜が白い岩壁のど真ん中に見える。
山頂手前の絶景ポイントで自撮り。
野尻湖を右向こうに見ながら気持ちのよい稜線を歩くと間もなく山頂。
山頂
山頂の祠
下山しながら山頂を振り返る。
紅葉はちょうどピークくらいかな。

下降は古池をまわるコース。沢に出会うともうすぐ古池。

古池に沿った木道。
登山口まではもう一息。
古池の取水路って言うのかな?