日川・曲り沢は小金沢連嶺の南端近く、滝子山の西方にある沢で、水の中をバシャバシャ歩くお楽しみ沢(デート沢)として有名らしい。
妻の登山ステップアップのひとつの段階として、今回がはじめての沢登り。沢靴、沢用靴下、沢用スパッツと新調してのデビューにこの沢を選んだ。
まずは水の中を歩く楽しみを知ってもらおうという作戦。
登山スタイルに沢登りが加わることで、人でごったがえした山小屋やテントを利用する有名山岳の縦走登山を避けるチャンスができるかなというのもありますな。

こういう地域らしい。

景徳院の駐車場をお借りして、ここからスタート。

曲り沢沿いの林道を小一時間でそれとわかる入渓点。新しい沢靴に履き替えます。

沢屋ファッションに身を固めて歩き始め。
水の中を積極的に歩く感覚が楽しいようで。
膝より上まで水に入ることもなく、大きな滝もなく、たまにナメも出てきて、渓相もよし。
古いロープをちょんぎって持ってきましたが、沢では落ちたら怪我しそう?てなところで2回出しただけ。
小さな滝だけど落ちると怪我しそうなのでロープで確保。
平凡だけどきれいな沢。ときおりナメ地帯となる。思ったよりも長くて途中から疲れと飽きが・・・
早くも沢歩きに慣れてきたかも。
なかなか美しいナメがでてきます。

ところで沢の砂の部分がきらきら光ってるのはなに?
どうやら砂金らしい。

なんだか至るところに砂金があるようで、小さな金色の粒が確認できます。
孫に見せたい~と少しばかり泥と一緒に袋にいれて持ち帰りました。

それにしても思ったよりも長い沢。
源頭部に近づきましたが、GPSを確認すると稜線まではまだまだあるし。
てことで下山ルートに予定している右の尾根に向かって支流に入ってしまうことにしました。

支流はすぐに水が枯れ、急な斜面に囲まれた。

沢よりも最後の草付き、木登りでロープが活躍。でもロープさえつけておけば怖くはないらしく、ぜいぜい言いながらもすっきりと登ってきます。

そろそろ疲れ果ててきたところ。


ロープ3~4回出したらだんだん傾斜も落ちてきてすぐに稜線。松の落ち葉に覆われた歩きやすい登山道。

気持ちのよい稜線に出ました。
最高到達地点で記念撮影。

アプローチシューズに履き替え、歩きやすい登山道を下山。

下山途中のピーク。

沢におりる近道もありましたが、遠くても歩きやすい登山道が歩きたい!というので少し遠回りして下山します。